高校3学年校長先生講話
「ひな人形~華やかに~」:毎日新聞記事(2/15)に掲載
第29回全九州選抜バレーボール大会 準優勝!!おめでとう!!
高校1年生 保育実習
高校3年生 年金セミナー・租税教室に参加
2019年2月
(6)
2019年1月
(8)
2018年12月
(23)
2018年11月
(9)
2018年10月
(11)
2018年9月
(6)
2018年8月
(19)
2018年7月
(12)
2018年6月
(16)
2018年5月
(12)
2018年4月
(15)
2018年3月
(11)
2018年2月
(9)
2018年1月
(7)
2017年12月
(24)
2017年11月
(10)
2017年10月
(10)
2017年9月
(9)
2017年8月
(9)
2017年7月
(22)
2017年6月
(15)
2017年5月
(12)
2017年4月
(11)
2017年3月
(10)
2017年2月
(8)
2017年1月
(4)
2016年12月
(28)
2016年11月
(13)
2016年10月
(14)
2016年9月
(15)
2016年8月
(12)
2016年7月
(17)
2016年6月
(17)
2016年5月
(10)
2016年4月
(10)
2016年3月
(10)
2016年2月
(12)
2016年1月
(10)
2015年12月
(21)
2015年11月
(11)
2015年10月
(19)
2015年9月
(5)
2015年8月
(12)
2015年7月
(22)
2015年6月
(16)
2015年5月
(8)
2015年4月
(5)
2015年3月
(8)
2015年2月
(5)
2015年1月
(11)
2014年12月
(18)
2014年11月
(15)
2014年10月
(7)
2014年9月
(5)
2014年8月
(15)
2014年7月
(13)
2014年6月
(8)
2014年5月
(8)
2014年4月
(5)
2014年3月
(10)
2014年2月
(8)
2014年1月
(6)
2013年12月
(12)
2013年11月
(9)
2013年10月
(7)
2013年9月
(9)
2013年8月
(10)
2013年7月
(10)
2013年6月
(9)
2013年5月
(14)
2013年4月
(6)
2013年3月
(9)
2013年2月
(11)
2013年1月
(5)
2012年12月
(10)
2012年11月
(9)
2012年10月
(6)
2012年9月
(6)
2012年8月
(3)
2012年7月
(10)
2012年6月
(7)
2012年5月
(5)
2012年4月
(3)
2012年3月
(7)
2012年2月
(4)
2012年1月
(9)
2011年12月
(2)
2011年11月
(5)
2011年10月
(5)
2011年9月
(3)
2011年8月
(9)
2011年7月
(10)
2011年6月
(17)
2011年5月
(7)
2011年4月
(6)
聖和女子学院高等学校
»
聖和ニュース
» 平成23年度 「お魚料理教室」が行われました
平成23年度 「お魚料理教室」が行われました
聖和ニュース
2011.11.12
10月19日水曜日、今年も恒例の中学2年生家庭科「お魚料理教室」が開かれました。中学校の授業参観にあわせて、親子一緒に体験して頂きました。
この教室は、「社団法人 佐世保魚市場協会」のご協力のもと、アジやイカのさばき方を習い、魚とその料理方法を学習することを目的としています。親子仲良くあじの三枚おろしに挑戦したりしました。最後はムニエルや刺身にしておいしくいただきました。
まずは先生からさばき方の指導です・・・ お母さん直々の指導
この笑顔から推測すると・・・ じゃじゃ~ん、見事に完成です。
(生徒達の感想より)
○魚はいつも食べているけど、今回の魚料理教室で感謝しなきゃいけないと改めて思いました。
さばくのも意外と簡単だったので、家でもさばきたいです。(Oさん)
○3枚おろしが難しかったです。いつも家で食べている魚よりすごくおいしかったです。
家でも週3回以上魚を食べていこうと思います。(Hさん)
○お魚をさばくの楽しいし、体にいいので一石二鳥だと思いました。お魚のことを色々教えて
下さった栄養士さん、調理師さん、魚市場の方々に感謝感激です!(Hさん)
○親子で参加することができ、大変なこともあったけど楽しく料理することができました。刺身や
ムニエルも、家でまた家族と一緒に作ってみようと思います。(Yさん)
○はじめて魚をさばいてみて、最初は残酷だなぁと思いました。でも、いつも食べているさしみ
とかも、どこかで誰かがいつもこの作業をしていると考えると、とても大切さがわかりました。
(Yさん)
※文中にそれぞれ二人のHさん・Yさんの感想がありますが、それぞれ別の人物です。
魚を直にさわるのもおどおどしていた中学生たち。 しかし、魚市場協会の指導員の方々や、お母様方の熱心な指導のお陰で、最後には板前さん並みの(?)包丁さばきを見せてくれました。 料理の腕を磨くだけでなく、そのままの魚をさばき、命の大切さを「いただきます」という言葉で感謝できた一日でした。 魚市場協会の皆さま、ご協力ありがとうございました。最後に、更新が遅れましたこと、お詫びいたします。 (聖和女子学院職員より)