新チームとなり初めてのダンス部合宿を行いました。
9月の大会まであと1か月。新しい曲の振り落としが始まりました。
OGも、差し入れを持ってきてくれました。
夜は、全国大会のDVDを見て他校のダンスを研究しました。
その後、勉強タイムを作りました。上級生が下級生に、英語科の生徒が他コースの生徒へ英語を教えたりと、和やかでした。
最終日は、これまで、お世話になった方々と一緒にバーベキューをしました。とても楽しい思い出となりました。
ご協力していただいたすべての方々に感謝しています。ありがとうございました。
新チームとなって1か月。
第7回全日本高等学校チームダンス選手権大会(北九州)に出場しました。
当日は、初心者の生徒も初出場で緊張しているようでしたが、しっかりと踊ってくれました。
聖和もソロバトルに出場し、流れてきた音楽に合わせて30秒ほど踊るというものでした。強豪チームから選出されたチーム代表1名、総勢30名ほどの中から、見事6名に選ばれました。
聖和は、この大会初出場で、緊張していましたが、他校のダンス部のみなさんが、「聖和女子~ファイト!」と大きな声で言ってくれたことに、勇気をもらい、力強く踊ることができました。感動しました。他校のダンス部への思いやり。嬉しくなりました。
これから基礎をしっかり固めて来年、また出場したいと思います。ありがとうございました。
動画はこちらです → seiwa
第10回日本高校ダンス部選手権 九州地区大会(福岡市)に出場しました。今回の曲は、シーアの「alive」を踊りました。4月からこの日に向けて、日々練習に励んできました。
高校紹介のプラカードや、衣装も部員が自作して、大会に臨みました。
結果は、入賞できませんでしたが、どの高校もダンスの技術はもちろん、あいさつや礼儀が素晴らしく、学ぶものが多くありました。
みなさんのご声援、ご協力のおかげで素晴らしい大会に出場することができました。ありがとうございました。
次は、9月の大会に向けて新チームとして出場します。応援よろしくお願いします。
7月15日(土)15時と18時より「まちなかマルシェ in SASEBO」に出演させていただきました。1年生にとっては、今回が初舞台であり、少し緊張していた様子でしたが、みなさんのご声援のおかげで、楽しく踊ることができました。ありがとうございます。
<楽曲紹介>
1 プロブレム(1年)
2 タッチ(3年)
3 アライブ(大会選抜チーム)
次は、22日(土)19時より「俵町サマーフェスタ」に出演させていただきます。お時間がある方がいらっしゃいましたら、ぜひお越しください。会場は、俵町商店街です。
8月7日(月)に福岡国際会議場にて「第10回全国ダンス部選手権大会九州地区大会」が行われます。上位入賞を目標にさらに精進しますので、引き続き応援よろしくお願いします。
平成29年度より、ダンス同好会からダンス部に昇格しました(^0^)/
これも、皆様のご協力のおかげです。ありがとうございます。
昨年度、ダンスドリル選手権大会九州地区大会において、賞をいただきました。
今年度は、主な大会を2つに絞って出場する予定です。今回のテーマは、「生きている」です。表情や体の動きなどで存分に表現したいと思います。
大会まであと2ヵ月となりました。これからも、聖和女子学院ダンス部をよろしくお願いいたします。