クラブ活動
文化部

令和2年11月1日(日)に、長崎女子商業高等学校で標記大会が実施されました。
新型コロナウィルス感染拡大により、今年度は、県大会も九州大会も全国大会も実施されることなく、高校3年生は練習の成果を発表する機会を得られないまま引退を余儀なくされました。
先輩が引退したあとの日頃の練習も、感染予防のために長期間の練習を休まざるを得ませんでした。
それでも先輩たちは、自分たちの受験勉強の合間を縫って、後輩たちを気遣ってくれていました。
部員が新しく入れ替わって4人にまで減ってしまい、優勝の伝統を守ることが本当に厳しい状況でした。
少ないメンバーながらも初の公式戦に臨めたこと、そして優勝は逃したものの団体第3位に入賞できたこと、さらに個人でも第3位に入賞したことは、新たな伝統へ踏み出す第一歩になりました。
○ワープロ速度団体の部 第3位入賞
○ワープロ速度個人の部 第3位入賞(2E:吉本天音さん)
◎朝一番に会場に行き、解錠まで廊下で基礎練習に励む部員たち
◎試合直前の緊張した面持ちで…
応援していただいた保護者の皆さま方、本当にありがとうございます。これからも部員たちは頑張りますので、引き続きご声援くださいますようよろしくお願いいたします。
令和元年11月3日(日)、長崎市立長崎商業高等学校に於いて、ワープロ部の新人県大会が行われました。
3年生が引退した後の、新メンバーによる初の公式戦とあって、部員たちはほどよい緊張を感じながらも、先輩たちから受け継がれた伝統を守りたいと必死の思いで競技に臨みました。
結果は次の通りです(^o^)
【速度の部】
◎団体 準優勝(メンバー:安樂・入山・前田・外尾・吉本)
◎個人 優勝 安樂 結夢(2E)
3位 入山千奈津(2D)
【技能の部】
◎団体 優勝(メンバー:迎・福田・清原・黒﨑)
◎個人 優勝 迎 蕗美(2E)
ならびに、正確賞 迎 蕗美(〃)
2位 福田菜々美(2B)
3位 清原 華蓮(2B)
3位 黒﨑 伊織(2E)
応援していただいた保護者の方々をはじめ、多くの皆さまに心からお礼申し上げます。
これからも、生徒たちはさらに精進していきますので、引き続き応援を宜しくお願いいたします。
7月24日(水)に鹿児島県の樟南高等学校で九州地区高等学校ワープロ競技大会が行われました。
速度の部は団体・個人、技能の部は個人の出場となりました。
【速度の部】
◎団体 第3位
メンバー(本城・荒木・泉・古川・外尾)
◎個人3位:荒木 瞳(3D),
◎個人3位:泉 花奈(3E)
【技能の部】
◎個人3位:髙見真由(3A)
どの選手もそれぞれの役割をしっかり果たし、頑張ってくれました。保護者の方々をはじめ、たくさんの応援をありがとうございました。なお、速度の部は8月7日に名古屋市中小企業振興会館吹上ホールで開催されます、全国大会に出場いたします。引き続き、応援よろしくお願いいたします。
令和元年度 第56回長崎県高等学校ワープロ競技会が、6月9日(日)に県立諫早商業高等学校で実施されました。【速度の部】
◎団体優勝(九州大会・全国大会出場権獲得)!
メンバー(本城・荒木・泉・古川・外尾・入山・前田)
◎個人優勝:荒木 瞳(3D),
◎個人2位:泉 花奈(3E)
◎個人3位:古川聖子(3E)
【技能の部】
◎団体第4位
メンバー(﨑田・志水・高見・清原・福田・迎)
◎個人優勝:髙見真由(3A)※九州大会出場権獲得
選手の皆さんお疲れ様でした。そして、保護者の方々をはじめ応援していただきましたみなさん、ありがとうございました。入賞したメンバーは、7月24日に鹿児島県樟南高等学校で行われる九州大会に、また
速度の部は、8月7日愛知県名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)で行われる全国大会に出場いたします。引き続き、皆さま方の応援をよろしくお願い申し上げます。
平成31年4月20日(土)・21日(日)に、長崎県立世知原少年自然の家で、第44回西九州高等学校ワープロ選手権大会が行われました。平成最後の大会となる今大会は、6月の県大会をにらんでの前哨戦とも言える大会です。
結果は、以下のとおりでした。
〔速度の部〕
団体優勝 聖和女子学院高等学校
第2位 長崎市立長崎商業高等学校
第3位 佐賀県立佐賀商業高等学校
個人優勝 荒木 瞳(3D)
準優勝 古川 聖子(3E)
第4位 泉 花奈(3E)〔技能の部〕
団体優勝 佐賀県立佐賀商業高等学校
第2位 長崎市立長崎商業高等学校
第3位 聖和女子学院高等学校
個人6位 高見 真由(3A)
(1・2年の部)
第2位 迎 蕗美(2E)
第3位 清原 華蓮(2B)〔聞き取り入力の部〕※個人のみの競技
個人優勝 荒木 瞳(3D)
準優勝 古川 聖子(3E)今大会では、技能の部が悔しい思いをいたしましたが、6月に行われる長崎県大会に向けて、またさらに頑張りますので、皆さま方からの温かい応援をどうぞよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
先日行われた、長崎県高等学校ワープロ新人競技会で、聖和ワープロ部は全3部門で優勝を果たしました。
その優勝を祝して、本日は部員みんなと希望された保護者の方々と一緒に、ハウステンボスホテル日航にて、祝勝会を行いました。
平成30年11月3日(土)・4日(日)に、長崎県立島原商業高等学校において、
平成30年度第52回高等学校ワープロ新人競技会が開催されました。 競技は、【速度部門】と【技能部門】と【聞き取り入力部門】の3部門で行われました。
(※聞き取り入力の部だけは、個人戦のみが実施)
お陰様で3部門とも優勝することができました。
☆試合当日の朝、控室での練習(緊張感満タン) ☆試合直前の、「主の祈り」
試合が終わってから、会場校の山崎敦子校長先生より、「聖和の生徒たちの立ち居振る舞いの所作が素晴らしい」と、お褒めの言葉をいただきました。

平成30年8月5日に、東京の高千穂大学において、第65回全国高等学校ワープロ競技大会が実施されました。全国の都道府県代表として55校、選手総数215名が参加しました。
【団体の部】6位入賞
[聖和の団体メンバー]豊田玲子(3E),柴田恭歌(3D),藤田真唯(3E),塚本あかり(3E),荒木 瞳(2D)
※10位までに入賞すると、来年度は長崎県から2校が全国大会に出場できます。
【個人の部】第4位 豊田 玲子さん(3E)
