お知らせ

お知らせ

2021/08/09
お知らせ

2021年8月9日 

「追悼式でのお話」 

聖和女子学院宗教科主任 

 

原爆が長崎に投下されてから76年が経ち、戦争を知っている世代がどんどん少なくなってきています。

私も皆さんと同じで戦争の悲惨さを直接見たことはありません。

学校に通っていたころ、平和学習で当時の状況を知るたびに胸が痛みましたが、しばらくすると忘れていつもの生活に戻ってしまっていました。

始まりにこんなことを言うのはどうかと思いますが、忘れてしまうのは仕方ないことだとも思います。

 

しかし、私はこうして毎年思い出すことが大切ではないかと考えています。

何をしたか詳しくは覚えていなくても、感じた胸の痛みや気持ちを少しでも覚えていて、「戦争」や「原爆」という言葉とともに気持ちだけでも思い出せればいいと思います。 

 

みなさんは戦争の何が恐ろしいと思いますか? 

原爆や兵器、恐ろしいものはたくさんありますが、私は戦争で一番恐ろしいと思うことは、敵のことを「自分と同じ人権を持った人間だ」と認識できなくなってしまうことです。敵のことを恐ろしい生き物、わけのわからない生き物だと考え、その人たちに家族がいることや生活していること、を忘れてしまう。そういう気持ちにしてしまうことが戦争だと思います。第二次世界大戦中、名前を知らない誰かの生きる権利を奪ってまで、戦争を終わらせたい、この状況を変えたいと追い込まれてしまった人がたくさんいたことで多くの悲劇がうまれてしまいました。 

 

 

聖書には「敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい」(マタイ5:44)という言葉があります。みなさんは敵だと思う人を愛して、その人のために祈ることができるでしょうか。どうしても難しい、敵を愛して祈るなんてきれいごとのように感じてしまいませんか?まして、原爆の被害に合った人に「敵を愛さないといけないんだから許しなさい」なんて言えるでしょうか。私は、愛することと許すことは別だと思います。許していなくても愛する、つまり「相手を尊重する」ことはできると思うからです。私はこの「敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい」という言葉の本当の意味は、私たちのことを迫害しなければ生きていけないような状況に追い込まれた人のことを考え、その人も同じ人権を持った人間だということを忘れないようにしなさいという意味だと考えています。 

広島に原爆が落とされた後、広島の悲惨な状況を知りながら、同じことを長崎にもしよう、長崎にも原爆を落とそうと決めた人は長崎の人たちを同じ人権を持つ人間だと考えられていたのでしょうか。たくさんの「数」として人が亡くなれば戦争が終わるということしか考えられなくなっていたのではないかと思います。 

 

 

11時2分に講堂から鐘が鳴らされます。この鐘はアメリカ軍の工作船「ディクシー号」で製造された「サンタマリア」という名の鐘です。

 

もう二度と大切な人の生きる権利が奪われないように、また自分が誰かの生きる権利を奪ってしまわないように、平和を願いながら鐘の音を聞き、黙祷をささげましょう。」 

 

 

本日、Summer English for kidsの最終日でした!

1日目に学んだ「前置詞」と2日目に学んだ「聖和の教室の名前」を使って、英語で指示されたミッションに挑みました!また、それらを使ってプレゼンテーションを行いました!

最後は閉校式で修了証と参加賞のプレゼントをもらいました!

3日間のプログラムでしたが心に残る思い出になっていたら幸いです^^

暑い日が続きますが、皆様お体にお気を付けてお過ごしください!

本日8月6日(金)、昨日に引き続きSummer English for Kidsの2日目です。

今日は発表をしたり、聖和の教室の名前をゲームをしながら覚えたり、先生たちの英語を聞いたり、たくさん話しましたりしました!

後半は教室の外に出て、自分たちで習った部屋を探し、英語で先生たちに場所を尋ねることができました!

 

明日はとうとう最終日です!今まで習ったことを使って、素晴らしい一日になるように願っています。

本日8月5日(木)から7日(土)の3日間に渡り、小学生を対象に本校でSummer English for Kids 2021という英語のレッスンを行います。
ネイティブの先生とともに、ゲームやアクティビティを通して、たくさんの英語に触れていきます。

今日は初めてのレッスンで緊張が見えましたが、新しいFrendsもでき、一緒に前置詞の勉強もして、楽しい1日目になったようです。

明日は、聖和の教室の名前を勉強します。

今日習ったことをもう一度家で復習をして、明日またお会いしましょう!

8月2日(月)から8月4日(水)の3日間、本校で2カ国バーチャル海外体験を行いました。

このISA主催のプログラムは、カナダとニュージーランドの2カ国とZOOMを使ってやり取りをするものでした。

【1日目】

ニュージーランドについて学び、バーチャルでホームステイの体験を行いました。また、マオリの文化について学びました。

【2日目】

カナダの家のツアーに参加し、家の中をZOOMで見て回りました。また、現地のバディの子とたくさん話しました。

【3日目】

カナダと日本、ニュージーランドと日本の違いについて学びました。また、ゲストの方の話を聞き今後の進路に役立つようなことを聞く事ができました。最後は日本の文化についてプレゼンテーションを行いました。英語での質問等にも丁寧に答えることができました!

 

3日間という短い時間でしたが、海外を体験するいい機会になりました。

新型コロナウイルスの影響により、今年度はカナダ語学研修を行うことができませんでしたが、日本にいながら海外を体験することができた思い出に残る夏休みになったことと思います。

 

この夏、各種全国大会に出場する選手たちの壮行会を行いました。
全国大会に出場するのは、次のとおりです。

体操部…インターハイ(新潟県)

ワープロ部…全国高等学校ワープロ競技大会(愛知県)

写真部…全国高等学校総合文化祭(和歌山県)

弁 論…      〃    (  〃 )

ダンス部…全国高等学校ダンスドリル大会(大阪府)
◯小柳校長からの激励の言葉       ◯八木生徒会長からの応援メッセージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


選手の皆さん、聖和の代表として、また長崎県の代表として頑張ってきてください。

生徒ならびに保護者の皆さまをはじめ、多くの方々の応援をよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

令和3年7月20日(火)は、令和3年度第1学期の終業式でした。

小柳校長からは、生徒たちに向けて次のようなお話しがありました。

「何かと忙しかった1学期末でした。明日からの夏休みでは、平和のミサでの神父様のお話にもありましたように、生活や学習習慣にメリハリをつけて過ごしてください。

 いつもは慌ただしくて要点だけを端折っていたような学習内容にも、もう少しじっくりと時間をかけたり深く読み込んだりして、物事の本質を見極めようとする行動をとってほしいと願っています。

 その行動から、これまで目にしていた要約されたものの見方も変わってくるはずです。

 一つのことにじっくりと取り組み、調べようとする態度を身に付けて、2学期また登校してきてください。」
 生徒のみなさん、熱中症や新型コロナ感染対策も忘れずに、有意義な夏休みを過ごしてください。

2021/07/20
お知らせ

7月19日(月)に、校内合唱コンクールを開催しました!

例年は3月に1、2年生で行っていましたが、今年は2年ぶりの開催だったため、生徒のみんなの要望もあり、3学年で競い合いました♪

2年ぶりだったため、2年生も3年生も初めてのコンクールで、みんな緊張しているようでした!

 

 

 

感染対策として鑑賞は学年で分かれ、リモートで行いましたが、みんなしっかりと聴いていました♪

 

 

審査員には、聖苑会元会長の川添麗子様、合唱指導者の濱田先生をお招きし、大浦副校長先生の3名で行っていただきました。

 

どのクラスも、心のこもった素晴らしい演奏を披露してくれました♪

 

7月20日(火)に、谷脇神父様司式のもと、平和のミサを行いました。

新入生にとっては初めてのミサでしたが、生徒たちが集中して参加している姿に、温かい気持ちになりました。

 

神父様が外国での研修時代に、周囲の外国人の方からかけていただいたお言葉が次の言葉だそうです。

「ピアノ、ピア~ノ」

…肩の力を抜いて、力みすぎないようにという意味を込めて励まされたそうです。

神父様のお話を通して

心のゆとりをもって生きること、人間の本質として「愛」が必要なのだということを感じることができました。

 

 

また、ミサの中で

熱海の土砂災害に遭われた方々やコロナウイルスと戦っている方々のため・・・・・

オリンピック開催が人々に元気をもたらすものになるように・・・・・

 

など、人々の心の平和のために祈るひと時を過ごすことができました。

 

この夏、聖和女子学院に関わる全ての人が

安全に、健康に過ごすことができますように!!!

 

※写真では密集しているように見えますが

実際は前後の感覚を十分にとり、マスク着用で参加しています。