高校バレーボール部 NSVクラブについて

広域型スポーツクラブ「NSVクラブ」についてお知らせです。
令和7年度バレーボール教室「前期アスリートコース」は実施いたしません。
バレーボール教室は【10月8日(水)】より行います。
申込、お待ちしております!!
よろしくお願いします。
広域型スポーツクラブ「NSVクラブ」についてお知らせです。
令和7年度バレーボール教室「前期アスリートコース」は実施いたしません。
バレーボール教室は【10月8日(水)】より行います。
申込、お待ちしております!!
よろしくお願いします。
本日4月8日(火)、入学式と始業式を行いました。
中学生27名、高校生57名が本日聖和女子学院に入学しました。
新しい環境で、不安な気持ちもきっとあるでしょう。生徒たちは少し緊張しているようでした。
ですが、HRでは笑顔も見えて、今後の学校生活に胸を躍らせている様子もありました。
これから3年間、聖和で充実した素敵な日々を送れるよう、心からお祈りしています。
ご入学おめでとうございます!
また、始業式では担任紹介もあり、2,3年生の皆さんも心新たに新年度を迎えることができました。
新任式では7名の新しい先生方をお迎えいたしました。
校長先生の望月聡先生をはじめ、7名の先生方、ようこそ聖和へ!
そして、これからどうぞよろしくお願いいたします!
3月21日に本校の修了式が行われました。
式では、校長先生から今学期の振り返りと、次の学期に向けたお話があり、生徒の皆さんは真剣な表情で耳を傾けていました。また、学院ミサでは「感謝」をテーマに執り行われました。
今学期もさまざまな行事や学習活動を通じて、生徒の皆さんは大きく成長しました。これからの休み期間を有意義に過ごし、次の学期にはさらに成長した姿で登校してくれることを期待しています。
また式後には退任式が行われました。長年にわたり聖和の教育に尽力され、多くの生徒たちを支えてくださった先生方をお送りする式となりました。これまでのご指導、ご支援に心より感謝申し上げます。退任される先生方の新たな門出が素晴らしいものとなりますよう、心からお祈りいたします。
保護者の皆様、地域の皆様にも多大なるご協力をいただき、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
3月6日(木)から12日(水)までの七日間、聖和中3年生28名はオーストラリアのシドニーに修学旅行へ行きました。
シンガポール経由で向かったこの旅は、行きに思わぬ飛行機のトラブルもあり、3時間遅れで始まりました。長旅で大変な中、生徒たちは常に笑顔で、体調を崩すこともなくシドニーに到着することができました。
シドニーでは姉妹校の一つであるMSBCを訪問し、そこの生徒さんにホストファミリーとして受け入れていただきました。ボランティアにもかかわらず、多くのご家族が引き受けたいと声をあげてくださり、一人一家庭のホームステイが実現しました。
週末はファミリーで過ごし、月曜日にはホストシスターと一緒に学校に通いました。日本語の授業にも参加し、英語を使いながら日本語を教えるという素敵な交流ができました。
最終日には、全員でシドニー観光をして、中学最後の最高の思い出を作ることができました。
楽しい事も、辛い事も、みんなで乗り越えたこの修学旅行、みんな大きく成長することができました。今回学んだことを今後の生活に活かして欲しいです。
中学3年生のみなさん、お疲れさまでした!
令和7年3月7日(金)、高校2年生は三浦町教会にて黙想会を行いました。
忙しい学校生活の中で、心を静めて自分自身と向きあう貴重な時間を過ごすことができました。
黙想会は、日常の喧噪から離れ、静かな環境の中で自分の内面を深く見つめることを目的とした時間です。参加した生徒たちは、教会の静謐な空間での静かな時間を通して、心の安らぎを感じることが出来ました。
今後もこのような活動を通じて、心の成長を促し、より豊かな精神を育んでいきたいと思います。
今年度の小柳杯「第一回アミーキャラクターデザインコンテスト」「第二回『生きる』の詩コンテスト」の表彰式をおこないました。
図書館主催の小柳杯は、読書によるインプットを経て、アウトプット・創作活動の楽しみを感じてもらうためのコンテストです。
今年度は新図書館の開館にともない、オリジナルキャラクターを創作してもらうコンテストに加え
昨年亡くなられた詩人・谷川俊太郎さんの追悼の意も込めて、「生きる」の詩を自分なりに考えてもらうコンテストを開催しました。
表彰式では校長先生から、「生きる」ことについて、自分を基準にして考えることの大切さと、これからの創作にむけての激励の言葉をいただきました。
来年度も、聖和生の皆さんの創作意欲を引き出すコンテストを開催していきますので、どうぞお楽しみに!
留学生レインさんが、ひなまつりクッキングに挑戦しました。
今回のメニューは、ちらしずしとお吸い物、紅白まんじゅうです!
桃色と白、緑の飾りつけも美しく、ちらしずしが完成しました!
来日前から、まんじゅうが大好きだったというレインさん。
初めての挑戦でしたが、おいしく蒸し上がって満面の笑顔です。
季節ごとの料理の楽しみを、これからも味わってほしいと願っています♪
中学生31名、高校普通科48名、高校英語科19名が、本日、聖和女子中学校・高等学校を卒業しました。
卒業生の皆さんは、これまでの努力と成長の証として卒業証書を受け取り、新たな一歩を踏み出しました。
在校生や教職員、保護者の皆様に見守られながら、晴れやかな表情で臨む姿は、大変感慨深いものでした。これからも夢に向かって挑戦し、それぞれの道で輝けることを心より願っております。
🌸卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます🌸
2月26日に今年度の聖苑会入会式を本校体育館において実施いたしました。
今年度は67名の卒業生が聖苑会に入会いたしました。
入会のブローチを受け取り卒業式に臨みました。
卒業生代表として評議員よりあいさつが行われました。
素敵な会を開いていただきありがとうございました。
今年も雛人形を飾りました。
これらの多くは、卒業生の保護者の皆様から寄付としていただいた大切なものです。
明日の卒業式の前に、卒業生への餞(はなむけ)の想いを込めて飾らせていただきました。
聖和にお越しの際は、ぜひ足を留めてご覧ください。