カナダ語学研修 No.6

先週末はそれぞれのホストファミリーと過ごしました。
フェスティバルに行ったり、日本食を作ったり、サッカーの試合に行ったりして楽しんだようです。

今日はグラウスマウンテンに行ってきました。ゴンドラで移動し、まず2頭のグリズリーベアを見学!かわいかったです。次に木こりショートフクロウや鷲のショーを楽しみました。
ランチの後、さらにリフトで頂上までいきました。バンクーバーはもちろん、アメリカの山脈まで見渡すことができました。
今日はカナダの大自然に触れた一日でした。

次の日の午前中は英語のレッスンで、午後はメイヴィス先生からドリームキャッチャーの作り方を教えていただきました。思ってたより難しく、時間がかかりましたが、それぞれに思い思いのドリームキャッチャーができました。
そのあとは、ネイティブカナディアンの儀式の歌や踊りなどを学びました。楽器は手作りの太鼓にマラカス。音楽に合わせて、動物の仮面をかぶり踊ります。みんなノリノリで楽しい時間でした。

また、スカイトレインを使ってメトロタウンへも行ってきました。事前にコンパスカード(日本のニモカカードのようなもの)の使い方を学び、実践!公共の交通機関を使っての移動もいい経験になりました。

2025 Summer English for Kids 開催!

7月29日(火)本校にて、小学生を対象とした英語教室『Summer English for Kids』を開催しました。

本校の英語教員である、ブランドン先生とザック先生と一緒に、一日英語にたっぷり触れるこのイベント。難しい内容もあったかと思いますが、みんな積極的に英語を使っていて、とても感動しました。

また、色々な場所から集まった小学生のみなさんが、英語を通して協力したり、コミュニケーションを取ったりしている姿はとても素敵でした。

ぜひ、来年も英語を楽しむために、聖和に来てください♪
参加してくれたみなさん、ありがとうございました!!

令和7年度 オープンスクールCLASS DAY!!

7月25日(金)、本校にて第1回オープンスクールCLASS DAYを開催しました。

今回のCLASS DAYでは、授業体験を中心に、様々なイベントが楽しめる内容となっていました。
多くの方々に足を運んでいただき、大盛況で終えることができました。

参加してくださったみなさま、そしてお手伝いにきてくれた聖和生のみなさん
ありがとうございました!

8月21日(木)に第2回オープンスクールCLUB DAYを実施しますので
ぜひまたお会いできることを楽しみにしています。

カナダ語学研修 No.4

カナダ研修2週目となりました。

7月18日(金)~7月23日(木)までの様子をお知らせします。

まず7月18日(金)は、午前中に2時間の英語のレッスンを受け、そのごスティーブストンにあるジョージアの缶詰工場へ行ってきました。現在は、カナダの国定史跡となって中は博物館になっています。スティーブストンは、100年以上前に日系人が初めて移民としてきた場所で、鮭漁と缶詰工場で生計を立てていた日系人の歴史を学ぶことができました。

週末は、それぞれのホストファミリーと楽しく過ごせたようでした。

7月21日(月)の朝のレッスンでは、週末はどのように過ごしたのかについて一人一人発表するところから始まりました。午後からは、バディと一緒に5本ピンのボーリングに行ってきました。ストライクを出したり、スペアを出したりするプレーがたくさん見られ、みんな上手にプレーしていました。5本ピンのボーリングができるのは、日本ではなかなか体験できないことだったので新鮮な体験ができたことでしょう。

7月22日(火)は、一日英語レッスンを受けました。午前中は座学中心でした。

午後は、アウトドアのグループとインドアのグループに分かれて、それぞれアクティビティを楽しみました。

7月23日(水)は、午前中は英語のレッスンを受け、午後はフォートラングレーに出かけました。この町はとても歴史的な街で、ブリティッシュコロンビア州の歴史や文化にたくさん触れることができました。

今日でちょうど2週間が経ち、折り返し地点となりました。後半も楽しくたくさんのことを学んできてくれることを願っています。

7/25オープンスクール スクールバス時刻表

7月25日(金)に開催するオープンスクールCLASS DAYのスクールバスの時刻表が完成しました!

スクールバスの乗車を希望している参加者の皆さまは、必ずご確認ください。
また、当日は交通状況により多少到着時刻が前後する可能性があります。
遅くとも5分前には停留所でお待ちください。

スクールバスに関して分からないことや聞きたいことがありましたら、
聖和女子学院 事務室 0956-22-7380 にお気軽にお電話ください。

当日、急遽バスに乗らなくなった場合や何かあった際は、時刻表記載の各路線の番号または学校 事務室へご連絡をお願いいたします。

カナダ語学研修 No.3

カナダに出発してから約1週間が経ちました。

ある一日は、ブリティッシュコロンビア大学(UBC)で過ごしました。
午前中はUBCの学生にボタニカルガーデンを案内してもらいました。
約2時間の森林散策!ひんやりとしていてマイナスイオンをたくさん吸収できました。

午後は4グループに分かれ、UBCの学生にキャンパスを案内してもらいました。
あまりの広さにびっくり!あっという間の一日でした。

別の日には、研修所で英語のレッスンを受けました。
日本とカナダの食べ物の違いや、食べ物に関する単語、カナダで人気の食べ物などを学びました。
バディの助けもあって、かなり理解が深まって楽しいレッスンになったようでした。
最後はゲームをして楽しみました。

カナダ研修はまだまだ続きます!

R7 激闘☆クラスマッチ!

7月17日(木)本校にてクラスマッチを開催しました。
種目はバレーボール、バスケットボール、ドッヂボール、綱引きの4種類。
中学生も高校生も、各クラスのチームが全力で戦いました!

暑い中でしたが、応援の生徒達も一生懸命声を出し、
勝っても負けても楽しそうな笑顔が印象的でした。

最後は優勝チームVS先生チームのおまけマッチ。
笑いと拍手がたくさんの試合となりました!

大きなけが人もなく、無事に終えられたことを嬉しく思います。
生徒の皆さん、お疲れさまでした♪

Sクラブ入会式を行いました

7月17日(木)、国際ソロプチミスト佐世保‐パールの会長 金子紀子さまを始め、役員の方々にご参列いただき、Sクラブ入会式を行いました。今年は3年生1名、1年生2名の計3名が新たに部員として入会いたしました。

今年度もよりよい学校づくりや、地域社会を良くするためのボランティア活動に積極的に取り組んでいきたいと思います。1年間よろしくお願いいたします。

カナダ語学研修 No.2

昨日は研修2日目でした。一日、研修所にて英語のレッスンを受けました。

今回は主にスピーキングのレッスンで、スモールトークやプレゼンテーションの構成について学びました。難しいところもたくさんありましたが、バディにいろいろと教えてもらいながら理解をすることができました。

最後にはゲームをして、楽しく学んで終わりました。

本日は、UBC(ブリティッシュコロンビア大学)の学生とキャンパスツアーへ行く予定です。

R7特別講座 実施しました!

特別講座を実施しました。
12大学、5専門学校が来校され、19講座を実施しました。

生徒たちは先生方の話に集中している姿が見られました。
講座によっては活動を取り入れたものもあり他のすく活動する姿もうかがえました。
講座の受講の様子をご覧ください。

第64回校内国語弁論大会を開催しました

7月16日(水)本校講堂において、第64回校内国語弁論大会を開催しました。

今年度はSDGsに関連する話から、自分が経験したことからの学び、自分がこれからどんな風に成長していきたいか等、内容が本当に多岐に渡る素晴らしい大会となりました。

講評では「感動こそが記憶に残る」という言葉を頂き、具体からの抽象化を行うことで、個人だけの思いが、みんなが共感できるものになるという話も頂きました。

弁士として出場した子にも、聞いていた子どもたちにも本当に有意義な時間になったかと思います。

この大会を通して「記憶に残ったもの」を大事に、今後の生活に繋げていってほしいと思います。

カナダ語学研修 No.1

中学生4名、高校生14名の計18名は、7月11日の夜、カナダのバンクーバーに到着しました。週末は、それぞれのホストファミリーと過ごしました。今日から英語のレッスンが始まり、午前中は、オリエンテーションがありました。

午後はスクールバスでショッピングモールへ行きました。バディの生徒さんに協力してもらいながらショッピングを楽しめていました。

高校バドミントン部 佐世保地区選抜バドミントン大会 結果報告

《 ダブルス 》
優 勝  鴨川 葵虹・永田 柚季 組
ベスト8 椎葉 愛理・中嶋 紗那 組
ベスト8 嘉藤 彩音・嘉藤 彩香 組
ベスト8 副島 瑞稀・塩 日菜乃 組
 
《 シングルス 》
優 勝  鴨川 葵虹
第2位  永田 柚季
ベスト8 中嶋 紗那
ベスト8 塩 日菜乃
ベスト8 副島 瑞稀