令和7年度 オープンスクールCLUB DAY!!

8月21日(木)、本校にて第2回オープンスクールCLUB DAYを開催しました。

今回のCLUB DAYでは、部活動体験を中心に、様々なイベントが楽しめる内容となっていました。
また、今回は海の家 kotobukiさんに来ていただき、ドリンクの販売もしていただきました。
お祭りのような、夏の思い出にぴったりのイベントとなりました!

参加してくださったみなさま、そして部活動生やお手伝いに来てくれた聖和生のみなさん
ありがとうございました!!

8/21オープンスクール スクールバス時刻表

8月21日(木)に開催するオープンスクールCLUB DAYのスクールバスの時刻表が完成しました!

スクールバスの乗車を希望している参加者の皆さまは、必ずご確認ください。
また、当日は交通状況により多少到着時刻が前後する可能性があります。
遅くとも5分前には停留所でお待ちください。

スクールバスに関して分からないことや聞きたいことがありましたら、
聖和女子学院 事務室 0956-22-7380 にお気軽にお電話ください。

当日、急遽バスに乗らなくなった場合や何かあった際は、時刻表記載の各路線の番号または学校 事務室へご連絡をお願いいたします。

令和7年度追悼式を行いました

8月9日、本校講堂にて追悼式を執り行いました。この式は、世界の平和を願い、戦争や原爆で亡くなられた方々、そして先日帰天されたシスター景山への追悼の意を込めて行われました。

式では、生徒・教職員・園児が平和への願いを込めて制作した「平和の樹」を象徴として掲げました。この「平和の樹」は、佐世保地区平和祈願祭にて展示されます。

本来であれば、当日は本校で校長・理事長を務められたシスター景山がご講話くださる予定でしたが、先日帰天されました。予定されていたご自身の戦争体験については、生徒が代読し、全員で平和について考える時間といたしました。

式の中では、シスター景山のご冥福を祈り、全校で心を合わせて祈りを捧げました。

なお、シスター景山の追悼ミサは、8月30日(土)13時より俵町教会にて行われます。どなたでもご参加いただけます。

皆様にも、ぜひ平和への祈りを心に留めていただければ幸いです。

令和7年度 オープンスクール②開催決定!!

8月21日CLUB DAY!
学校の魅力をたっぷり体感できるイベントを開催します!

当日は、制服体験コーナーや在校生との交流、
進路相談コーナーや海外留学紹介ブースなど、
見どころ満載のプログラムをご用意しています。

さらに・・・
スイーツの出店がたくさん!
冷たいドリンクや軽食が楽しめる、夏にぴったりのメニューが勢ぞろい♪

最新情報は公式インスタグラムで随時更新中!
ぜひフォローしてチェックしてくださいね。

夏休みの1日を、ぜひ私たちと一緒に楽しみませんか?
ご家族・お友達とお気軽にご来場ください!
スタッフ一同、お待ちしております!

お申し込みはコチラから↓

https://sway.cloud.microsoft/6RjdIRxQhHw7vDan?ref=Link

カナダ語学研修 No.7

8月31日から8月5日の出来事をお知らせします。バンクーバーの歴史的なスポットを巡ったり、日本文化を伝えたり、最終日にはタレントショーやプレゼンテーションをしました。

まず、バンクーバーを観光した一日では、スタンレーパークに行きトーテムポールや海岸沿いの散策をしました。

その後、ダウンタウンからシーバスでノースバンクーバーまで行き、お昼ご飯を食べました。

再びダウンタウンへ戻り、ガスタウンへ行きました。ヴィクトリア調の建物や蒸気時計が見られ、とてもかわいらしい街並みでした。

バンクーバーの様々なところを回ることができて、とてもいい経験ができました。

本日で最後になるバディの子がいたので、記念写真を撮りました。

次の日には、先生やバディの子たちへ日本文化の紹介をしました。浴衣の着付けや書道、茶道、けん玉やおはじきなどの日本の昔遊びを一緒にやって楽しんでもらいました。

ランチの後は、聖和の生徒たちも浴衣に着替えて、最終日のタレントショーの練習をしました。その後、サンクスレターを書きました。

今日がバディとして最後の子がいて、記念写真を撮りました。

この日の翌週月曜日がブリティッシュコロンビア州の日という休日で3連休をホストファミリーと過ごしました。最後の週末楽しんで過ごせていたようです。

最終日、まずはプレゼンテーションから始まりました。お題は、「将来の夢」「カナダと日本の違い」「今回の語学研修について」でした。みんなしっかりと準備をし、バディも練習に付き合ってくれたのでとても上手にできていました。

その後、タレントショーを行い、バディがアンジェラ・アキの手紙を歌い、聖和生がTWICEのSignalを踊りました。

最後に、お世話になった先生から一人一人に修了証をいただきました。この4週間大変お世話になりました。とても有意義な研修になりました。

現地時間の夕方4時までスタディセンターで過ごし、その後は夕食をとって空港へ行き、夜中にフライトです。

中学弓道部 第46回九州中学生弓道大会 出場

8月3日(日) 久留米総合スポーツセンター弓道場で行われた、第46回九州中学生弓道大会に参加して参りました。

結果は・・・

全参加校22校中の 10位 という結果でした!

昨年度から大会に出始めて、2年連続での九州大会出場

強豪校も多い九州の中で、半分以上の順位に入れたことを非常に嬉しく感じます。

この経験を次の代に託し、来年度は3年連続3回目の出場!

そして上位大会での表彰を目指して頑張って参ります!

「戦争と平和について考える映画上映会」を開催しました!

今年は戦後80年。
原爆の日を前に、戦争と平和を考えるイベントとして、図書館で映画鑑賞会をおこないました。

聖和の生徒たちと近い年齢の主人公が、戦争の影響で日常が変わりゆくなか、たくましく生きる姿に感動しながらも
人々の大切なものがどんどん奪われていく暴力の世界を目の当たりにして、あらためて戦争の恐ろしさを学ぶ時間になりました。

これからの平和を実現していくために、過去を学び、自分の頭で考え続ける機会となるよう、
今後も戦争と平和を考えるイベントを開催していきたいと考えています。