お知らせ
お知らせ
令和4年11月5日・6日に長崎県立諫早商業高等学校において、ワープロ部の県新人競技会が行われました。
本校ワープロ部は2年生部員が海外留学中のため、オール1年生で臨んだ初の公式戦でした。
結果は、
◎団体準優勝☆彡
◎個人でも1年Dクラスの中村希さんが準優勝を獲得しました。
〔団体準優勝メンバー〕
◎田中瞳子(1A),大川悠記(1D),田中 希(1D),
豊富真優(1D)、中村 希(1D),坂井温菜(1E)の6名です。
〔団体上位入賞校と成績〕
優 勝 市立長崎商業 3,662点
準優勝 聖和女子学院 3,300点
第3位 長崎女子商業 2,921点
2年生中心チームの長崎商業高校には勝てませんでしたが、オール1年生での上位入賞は、これまでの県大会においては過去に例がない快挙でした。
応援いただきました保護者の皆様ならびに友人や先輩の皆様方に、心から感謝申し上げます。来年6月の全国大会出場をかけた県大会では、優勝の結果がご報告できるように、部員一同ますます頑張りますので、これからも応援いただきますようよろしくお願いいたします。
11月5日(土)本校にて「第27回 聖和杯中学生英語暗誦大会」が開かれました。
参加者のみなさまは練習の成果を発揮し、素晴らしい発表を披露してくれました。
今年度の課題は「I have a dream」でした。
15名の個性あふれる暗誦に、聴衆は心動かされました。




結果は以下のとおりです。
第1位 高﨑 星菜 さん (早岐中学校)
第2位 山根 心鈴 さん (広田中学校)
第3位 林 真帆 さん (桜が原中学校)
奨励賞 出﨑 由梨奈さん (宇久中学校)

出場者のみなさま、お疲れ様でした。
引率していただいた保護者のみなさま、ならびに指導をしていただいた先生方、
本当にありがとうございました。
令和4年10月22日(土)、アルカスSASEBO大ホールにて
『チャリティーコンサート 第40回 聖和音楽のつどい』が開催されました。
一昨年は開催中止、昨年は規模縮小での開催でしたが、
40回目の節目となる今回は、3年ぶりに一般開放をしてたくさんのお客様にお越しいただくことができました。
第一部では、桜の聖母幼稚園によるマーチング&合唱

第二部では、聖和女子学院中学校高等学校の代表生徒による独唱・独奏



中学生バレリーナによるバレエ披露

留学生による日舞披露

コーロ・チェチリアによる合唱

佐々町少年少女合唱団による合唱

コーラス部合唱

全校合唱



今年度は、高校3年生のみステージに上がっての全校合唱となりました。
また、チャリティーにご協力いただきました皆様方、ありがとうございました。

来年は、全校生徒がステージに立ち、歌声を披露できるといいなと思っています。
ご来賓、保護者の方をはじめお越しいただいたすべての方々に感謝申し上げます。

10月1日(土)の9時からPTAの草刈り隊を実施しました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で3年ぶりの実施でしたが、保護者の方約50名と職員および中学バレーボール部の生徒の皆さんに集まっていただき、グラウンド、マリア庭園、マリアハウス(寮)に分かれて草刈り、溝の泥上げ作業を行いました。
青天に恵まれ、集中して作業ができました。気温が高く、外で動けば汗がどんどん流れてくるという状況でしたが、きれいに草を刈っていただくことができました。ご協力いただいた方々へ感謝申し上げます。
西日本新聞(令和4年9月14日付)に、本校の卒業生と在校生の活躍ぶりが記事として掲載されました。
本校卒業生は、大川紗和子さんが、させぼ観光大使として正式活動開始の記事。
また、在校生は、本校中学3年生の川上めいさんの、体操部員として全国大会での大活躍が記事として掲載されました。
なお、大川さんは妹さんも本校卒業生で、過去に同じく“させぼ観光大使”として活躍されてました。
本校にとりまして、とても嬉しい記事が併記されておりましたので、本HP上で紹介させていただきました。
(西日本新聞社には、正式に記事掲載の許可を得ております。無断転載厳禁。)

8/18(木)に行われる第2回中高合同オープンスクールのスクールバス乗車についてのご連絡です。
オープンスクール参加の際に、スクールバス乗車のお申込みをされた児童・乗車時間生徒の皆様は、
乗車場所及び乗車時間をご確認いただき、以下の点についてご注意ください。
〇保護者の方も乗車できます。
〇当日は、発車時刻の5分前には乗車場所でお待ちいただくようお願いします。
〇当日キャンセル、もしくはバスが来ない等の不都合が生じた場合は、各路線の電話番号にご連絡ください。
停留所や、その他スクールバス乗車についてご不明な点がありましたら、事務室(0956-22-7308)までご連絡ください。
こちらをクリック→乗車時間
8月1日から始まったSummer English for Kidsもとうとう今日が最終日!
今までに覚えたワードを使って、学校中を回り写真を撮る「スカベンジャーハント」をしました。
グループのメンバーと協力して楽しそうに聖和の校舎を回っていました。



後半は1日目から練習していた英語の歌に、プレゼンテーションの発表を行いました。
どのグループも一生懸命取り組んでおり、大成功に終わりました!


英語を楽しそうに学ぶ顔がとっても素敵でした!
またぜひ聖和に来て、たくさんのことを学びましょう!
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました(^^)/



今年6月に行われた長崎県高等学校ワープロ競技大会で、個人準優勝した本校2年生の川原妃美子さんが全国大会に出場いたしました。
大会会場は、東京都大田区にある日本工学院大学&日本工学院専門学校にて行われました。
各47都道府県からの参加者総数235名。
惜しくも、上位入賞こそできませんでしたが、出場選手がほぼ高校3年生という中で、高校2年生ながら大健闘で帰って参りました。また今回は、県大会で川原さんの準優勝に大きく貢献してくれた高校3年生の諸熊さんがサポーター役として同行してくれました。
次回の全国開会にも出場し、さらに飛躍してくれることを期待しています。
Summer English for kidsは2日目は昨日の復習からスタート!
お家での課題もバッチリ終わっていました。

さらに今日も新しく習った単語をみんなで練習しました。


どんな単語か確認して書いて、カルタで練習しました。みんな真剣です!(^^)


今日がお誕生日の人がいたのでみんなでBirthday Songを歌いました。
お誕生日の人にラッキーカード(ポイント2倍)を選んでもらいました。
ブランドン先生のギターに合わせて歌の練習。みんな上手に歌えています!

2日目ともなるとみんな協力的にゲームやアクティビティに参加して
どんどん仲良くなっています!