クラブ活動
クラブ活動
長崎県レベル選考会が6月27日(日)に行われました。
本選考会は年末に行われるJOC全国都道府県対抗中学バレーボール大会に長崎県代表として参加する選手を育成・選考するための会です。
今回の選考に合格すると長崎県北部地区の代表として3地区対抗交流会に長崎県北部地区選抜として参加します。今後の彼女たちの活躍に期待してください。
尚、本会には聖和女子学院中学校から長崎県北部地区の選手として5名の生徒が参加しました。
写真左から氏名・ポジション・特徴の順で紹介させていただきます。
佐藤 百愛(3年)・レフト、リベロ・正確なパスと守備範囲の広さが魅力、小柄ながら驚異の跳躍力があります。
唐島せいら(3年)・センター・高い跳躍力が持ち味で高い打点から放たれる角度のついたスパイクが魅力です。
作江悠莉愛(2年)・セッター・女子には珍しいジャンプトスで縦横無尽にスパイカー操るトスワークが魅力です。
須川 咲希(2年)・レフト・本チームでエースを務めています。後ろからも点数が取れる選手で、ジャンプサーブが持ち味。
八並 聖夏(2年)・ライト、センター・攻守共にバランスの取れたキーマン。全てのプレーにおいて高いスキルがあります。





令和4年度佐世保市中学校体育大会バレーボール競技の結果報告です。
予選リーグ 対戦校:佐々中学校 2-0 勝利
決勝トーナメント1回戦 対戦校:広田中学校 2-0 勝利
決勝トーナメント2回戦 対戦校:清水中学校 2-0 勝利
決勝トーナメント準決勝 対戦校:相浦中学校 2-0 勝利
決勝トーナメント決 勝 対戦校: 宮中学校 2-0 勝利
以上のような結果で、見事連覇を達成することができました。
素晴らしい記録もそうですが、会場では元気な挨拶を行い、機敏な行動を心掛け・待ち時間にはごみ拾いを行うなどコート外で生徒の自主性が見られる行動に感動し、心身ともに生徒の成長を感じることのできた大会となりました。
次はいよいよ長崎県中学校体育大会です。
生徒・指導者・保護者ともにさらに成長し、大会に向け準備していきたいと思います。
応援ありがとうございました。
最後になりますが、聖和中学校バレーボール部のファンということで観戦することができなくても、会場に駆けつけていただいた方や最後に応援しています声をかけていただいた中学生、励みになりました。
この場を借りて感謝申し上げます<m(__)m>
聖和女子学院バレーボール部ではともに青春を送ってくれる小学生の募集しています。
聖和女子学院中学バレーボール部に興味があり、見学や体験入部を希望される小学生・保護者の皆様または合同練習などを行いたいジュニアチームの関係者の皆様
中学バレーボール部 監督 前田憲吾(0956‐23‐9643)までご連絡ください。
随時相談受け付けております。








佐世保市中学校体育大会 バドミントン競技が6月11日(土)・12日(日)の2日間にわたり行われました。その結果をお知らせいたします。
【団体】
1回戦 聖和 2-1 山澄中学校 勝利
2回戦 聖和 1-2 愛宕中学校 敗北
【個人・シングルス】
〇2年 道下
1回戦 2-0 浅子小中学校 勝利
2回戦 0-2 佐世保北中学校 敗北
【個人・ダブルス】
〇増田・中村 ペア
1回戦 2-0 清水中学校 勝利
2回戦 0-2 祇園中学校 敗北
〇今木・山口 ペア
1回戦 2-0 福石中学校 勝利
2回戦 0-2 愛宕中学校 敗北
〇江島・樋髙 ペア
1回戦 0-2 愛宕中学校 敗北
選手たちは、チーム一丸になって戦うことができました。応援ありがとうございました。
今後は、2年生中心の新チームとなります。競技面の向上に加えて、礼儀面にも力を入れていきます。
これからも応援よろしくお願いします!
R4 佐世保市中学校体育大会 体操競技の結果報告をします。
団体 優勝!!
個人総合 川上めい 優勝!
内田帆乃芳 2位
小栁音緒 3位
三重野香音 4位
積 リアナ亜美 9位
前田心美 10位
以上の結果から、7月25日に長崎市で行われる長崎県中学校体育大会の出場が決定しました。
応援ありがとうございました。
全国大会目指してがんばりますので、引き続き応援よろしくお願いします。