お知らせ

お知らせ

平成26年3月11日(火) 中学校授業参観
昨日は、中学校の授業参観日でした。晴天にめぐまれ、大変多くの保護者の方々が、我が子の頑張る姿を参観されにみえました。中学1年生は理科、中学2年生は数学が行われ、真剣に学習課題に取り組むことができました。また、通常の授業とは違い、子どもたちの表情を見ていると、緊張しているというよりは「嬉しそうな顔」をしているように感じました。
お忙しい中、授業参観やPTA総会、学年・学級懇談会へのご参加、大変有り難うございました。

無事にシドニーから香港へ到着いたしました。5時間の待ち合わせのお時間。元気なんですが少々お疲れ気味です(^^;;
これから福岡行きの飛行機に乗ります。

ニックさんが干し草を載せて餌場まで進むトラクターに乗せてくださいました。

Moorray Parkではその他にも色々な体験けんが出来ます。アーチェリー、ブーメラン、動物たちの餌付け、それに、乗馬の体験もできました。

カヤックはなかなか上手く運転ができません…
アボリジニと言う先住民の伝説を元に描かれるアボリジ二絵画。ドットで描く楽しいエネルギッシュな絵画に挑戦。

平成26年4月8日(火)、新年度第1学期始業式を執り行いました。
タイトルは、卜部篤志新校長先生からの式辞で述べられた言葉です。
「ぱっと咲いてぱっと散る、桜の持つはかなさや潔さの美学は認める。だが、それと一緒に、例えばアジサイの花のしぶとさにも憧れてみたい。花の色を様々に変えて、最後は間違って漂白剤をかけたような服のように、まだらに色あせながらも、アジサイの花は長く、長く、しぶとく咲き続ける。町の風景に溶け込みすぎて『お花見』の対象にすらならない地味な花は、それでも、梅雨どきの雨にも、台風にも、嵐にも散り落ちることなく、ひと夏を生きる。」
桜の華やかさと、アジサイのしぶとい粘り強さになぞらえ、多くの困難にも負けない心で、自分の信念を貫ける生き方をしなさい、と生徒たちに呼びかけられ新年度がスタートしました。
校長先生のお話の間、生徒たちは微動だにせず、新校長先生の話に熱心に聞き入っていました。

今年度は、校長先生をはじめ4名の新任の先生方をお迎えし、まず最初に新任紹介が行われました。
新校長 卜部 篤志先生          英語科 下條 則子先生

英語科 松尾 志穂先生            事務職 松尾 聖剛さん


平成25年度の地区PTAが、7/22(月:本日)~7/25(木)の4日間開催されます。
第1日目の今日は、有田町生涯学習センターにて行われました。
明日2日目は、学校で、19:00~20:30の時間帯に行われます。
第3日目は、吉井地区生涯学習センター、
第4日目は、早岐地区公民館(東部住民センター)にて、同じ時間帯で行われます。

欠席で届けていたけど、出席できるようになったとか、3日目が無理だから明日の会場に参加しようという方でも、ご自由に都合のつかれる会場にてご参加くださって結構です。
多くの保護者の方々とお話ができることを楽しみにいたしております。


 今年も本校で、「2013年度 聖和Summer English Class for Kid’s」が開催されました。
小学校の5.6年生女子を対象に、楽しく英語を身につけてもらうことを目的に開講されています。
今年は8月1日~3日にかけて実施されました。その活動内容を紹介させていただきます。

○8月1日(木)「自己紹介・新しいお友達を作ろう」
 ・Name Tag作り
 ・自己紹介
 ・英語の歌

 

 

 

 

 

初めての友達との紹介。本校中学1年生が優しくアプローチします。

 

 

 

 

 

 

全体でのオリエンテーションです。お互いの緊張をなくすため、楽しく英語のゲームをしているところです。

○8月2日(金)「生活に役立つ英語表現を身につけよう」
 ・アクティビティ①
 ・アクティビティ②

 

 

 

 

 

 ビデオやゲーム、英語での質問を交えてのアクティビティです。今年は少し難しい内容でしたが、皆さんとても英語を勉強しているようで、キャロライン先生もびっくりしていました。

○8月3日(土)「お楽しみ活動」
 ・最終日、みんなで楽しい創作活動」
最終日は、英語でピザを作ります。材料や作り方は全部英語を使って作ります。
さて、どんなピザができあがりますやら。
                                                   
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速、エプロンを着用して準備に入ります。

 

 

 

 

もちろん、講師はキャロライン先生と、家庭科の坂本先生のお二人です。

 

 

 

 

 

皆さん、真剣に説明を聞いています。なお、お手伝いに本校英語科2年生がヘルプに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校生のお姉さんや、友達と協力して徐々に・・・。

 

 

 

 

 

 

完成です!おいしそうなピザですね。

 閉講式です。校長先生より修了書とプレゼントが渡されます。
皆さん、3日間本当にお疲れ様です。来年もまた会いましょう。
暑い日が続きます。熱中症に気をつけて下さいね。

長崎県大会準優勝!!平成25年7月27日~同29日まで、大村市体育文化センター(シーハット大村)にて開催された標記大会において、上記の結果のとおり、準優勝でした。
多くの生徒・職員・OG・保護者の方々の応援と声援のおかげで準優勝することができました。
本年度は長崎県のレベルが高く、その中で頑張れたのは自信になります。それを活かして、
8/6(土)~8/8(水)に沖縄で行われる九州中学生総合体育大会でも頑張ります。
引き続き、皆様方の応援をよろしくお願いいたします。

 今年度も佐世保市の主催で、「韓国坡州(パジュ)市との青少年交流事業」が行われています。この事業は、4名の生徒をそれぞれの国に派遣し、青年同志で国際交流するという内容です。
 今年は本校が交流校に選ばれました。8月6日(火)は、午後6時半から夕食を兼ねた対面式を実施し、それぞれの自己紹介や片言の韓国語・日本語を駆使(?)してお互い打ち解けあうことから始まりました。
 その様子をお知らせいたします。

 佐世保市企画部の西本眞也部長の歓迎の挨拶から、会が始まりました。

 続いて、本校真下校長より歓迎の挨拶がありました。左の生徒は本校高校1年生の高さんです。急遽、韓国語の通訳として参加してもらいました。

 以下、会の様子です。最初は緊張してお互いぎこちないものでしたが、そこは中学生、すぐに楽しくお話が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 8月10日から本校の生徒が、坡州(パジュ)市を訪問予定となっております。お互いが意義深い、そして良い時間と思い出を作ってもらえればと思います。