お知らせ

お知らせ

 

平成23年度 第58回 全国高等学校
ワープロ競技大会(in 東京:高千穂大学)
第6位 入賞!!(4年連続上位入賞)

 

☆団体の部 : 第6位(上位10位までが入賞)

☆個人の部 : 第5位:森永奈瑠美(3E)・佳良賞:大浦 詩帆(2E)


標記大会が、8月4日(木)に、東京都杉並区の高千穂大学にて開催されました。

☆ 団体成績(入賞した上位10位を掲載) ☆…

順位
高等学校名 得 点
1位 県立防府商業高等学校(山口県代表Ⅰ) 6,508点
2位 市立鹿児島女子高等学校(鹿児島県代表Ⅰ) 5,931点
3位 樟南高等学校(鹿児島県代表Ⅱ) 5,846点
4位 県立三沢商業高等学校(青森県代表Ⅰ) 5,816点
5位 県立富山商業高等学校(富山県代表Ⅰ) 5,673点
6位 聖和女子学院高等学校(長崎県代表Ⅰ)
5,535点
7位 神戸市立神港高等学校(兵庫県代表) 5,344点
8位 県立岩国商業高等学校(山口県代表Ⅱ) 5,331点
9位 名古屋市立名古屋商業高等学校(愛知県代表) 5,244点
10位 県立水沢商業高等学校(岩手県代表) 5,240点


昨年度の大会で上位(昨年度は7位まで)入賞した都道府県からは、
各都道府県大会の上位2校に、全国大会出場権が与えられます。
(代表Ⅰ・Ⅱはそれを示す)

聖和が今回も上位に入賞したことで、来年度も長崎県から2校が出場できることになります。


【大会会場の様子です。大会本番まで、1分1秒も無駄にすることなく練習をしています。】

【大会会場の座席図です。樟南の後ろが聖和でした…。】

【団体入賞の、表彰式での様子です。】

この大会をもって、高校3年生の部員たちは引退します。

『たかがワープロ、されどワープロ』を合い言葉に、わずか10分間の競技に、彼女たちは青春の1ページを懸けてきました。

甲子園では、各都道府県代表の球児たちが、1個の白球に汗し、涙してその頂点を目指して熱い戦いが繰り広げられます。
テレビ報道されることも、新聞に掲載されることもない、このワープロ競技会に注いだ彼女たちの情熱は、甲子園で戦う球児たちに、決して勝るとも劣らないものであると確信しています。

今年も、ワープロ部のOGたちが、東京の会場に応援に駆けつけてくれました。
大会後に、OGと現役生徒と楽しく食事をしながら会話をする中で、そのワープロに懸けてきた思いが共通する先輩たちとの絆を感じ、顧問の目はいつしか涙で潤んでしまいました。

応援をしてくださいました皆様方に、心からお礼を申し上げます。また「つぶやきコーナー」で、熱いエールを送ってくださったOGのお父様、本当にありがとうございました。
(ワープロ部顧問:大浦)

 

平成23年度 第52回 九州地区高等学校
ワープロ競技大会(鹿児島大会)
両部門 準優勝!!(昨年度に続き)

 

☆速度の部 : 団体準優勝。 個人2位・3位!!
☆技能の部 : 団体準優勝。 個人2位・3位!!


標記の大会が、7月25日(月)に、市立鹿児島女子高等学校で行われました。

ワープロ速度の部 …

☆ 速度団体成績(上位10位までを掲載) ☆

順位
高等学校名 得 点
1位 鹿児島女子高等学校(鹿児島) 6,392点
2位 聖和女子学院高等学校(長崎) 5,732点
3位 情報科学高等学校(大分) 5,307点
4位 熊本商業高等学校(熊本) 5,019点
5位 大分商業高等学校(大分) 5,017点
6位 蒲生高等学校(鹿児島) 4,992点
7位 佐賀商業高等学校(佐賀) 4,760点
8位 奄美高等学校(鹿児島) 4,443点
9位 長崎女子商業高等学校(長崎) 4,321点
10位 延岡商業高等学校(宮崎) 4,320点


10分間で700文字正確に入力すれば、検定試験では1級のレベル。

個人2位入賞の森永さん(3E)は、2000文字を超えるスピードで、3位の
大浦さん(2E)も1800点台、川尻さん(2D)も1700点台を超える高得点
をマークしての成績で、団体準優勝を果たしました。


ワープロ技能の部 …

☆ 技能団体成績(上位10位までを掲載) ☆

順位 高等学校名
得 点
1位 嬉野高等学校(佐賀) 473点
2位 聖和女子学院高等学校(長崎) 462点
3位 市立長崎商業高等学校(長崎) 446点
4位 県立佐賀商業高等学校(佐賀) 443点
5位 樟南高等学校(鹿児島) 431点
6位 情報科学高等学校(大分) 430点
7位 鹿児島女子高等学校(鹿児島崎) 420点
8位 鹿本商工高等学校(熊本) 393点
9位 朝倉東高等学校(福岡) 377点
10位 蒲生高等学校(鹿児島) 372点


パソコンの様々な機能を使って、編集能力を競うのが技能の部。

一人ひとり200点満点を狙って競技します。
☆ 個人入賞2位(遠藤さん)・3位(高塚さん)でした。

昨年度、沖縄県で行われた同大会で、同じようにあと一歩で優勝を逃し、とても悔しい思いを抱いて、「九州制覇」を目標に一年間頑張ってきました。

しかし、やはり『優勝』することはとっても難しいことだと知らされました。
一方、成績発表の瞬間に、準優勝で喜ばない部員たちの顔を見ていると、一人一人の勝利に対する熱い思いが伝わり、懸命に頑張っていた姿が思い出され、涙がこぼれてきました。

8月2日から、東京で行われる全国大会に出発します。引き続き、皆様方からの応援をよろしくお願いいたします。
(ワープロ部顧問:大浦)

☆県中総体女子バレーボール優勝☆

2年連続 7回目の優勝!!


【予選リーグ】
① 聖 和   対   戸 町  (2-0)
② 聖 和   対   大 村  (2-1)
予選リーグ通過

【決勝リーグ】
① 聖 和   対   長 崎  (2-0)
② 聖 和   対   西 彼  (2-0)
③ 聖 和   対   諫 早  (2-0)


聖和女子学院中学校 松岡 隆真監督より

皆様方にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素から聖和女子学院中学校バレーボール発展のため格別のご理解とご協力を賜り、心から感謝申し上げます
また、保護者や生徒・OGの皆さま、ご多忙中にもかかわらず会場(大村体育文化センター:シーハット大村)まで足をお運びいただき、温かい激励をいただきまして、まことにありがとうございました。

九州大会は、8月5日から7日まで、熊本県合志市の、総合センターヴィーブルで行われます。
お時間とご都合のつかれる方は、是非引き続き、応援をよろしくお願い申し上げます。

☆ホームページアクセスの記念品を贈呈しました~☆

ジャ~ン!!


・品  名   セラサージュ百合 コーヒー碗皿
*セラサージュとは波佐見焼の素材であるセラミックと
造花のコサージュをかけた造語。
焼物で出来た美しい花を意味する。

・窯  元   林九郎(りんくろう)窯  長崎県波佐見町

・求め先   石丸陶芸 株式会社
長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷1138-1
TEL:0956-85-6611     FAX:0956-85-6616



アクセス数111111番目の方からはお便りがありませんでしたが、惜しくも次点であった111112番目の方(ハンドルネーム:『カエルの母』さん)からお便りをいただきましたので。その方へ、記念品を本日お渡しすることができました。
ご本人様は「とんでもありません」と言って強く固辞なさいましたが、せっかく
喜んでいただけるように準備したものですからと言って、受け取っていただきました。

また記念品は、石丸様(今年3月に高校を卒業された生徒の保護者の方)のご厚意に甘えて、高級なものをお得意様特別価格でお世話していただきました。ありがとうございました。

※ 今後も新しい企画を期待していますというメッセージもいただいておりますので、無い知恵をしぼって何か企画したいと思っております。
ご意見等がございましたら、どうぞ下のメールアドレスまでご意見をお寄せください…m(_ _)m

 

【 連絡先 】

①学校住所 : (〒857-0015)長崎県佐世保市松山町495
②E-mail   :学校代表 … info@seiwajoshi.ed.jp
または、… ooura_kazuto@seiwajoshi.ed.jp
③本件担当者:大浦あて

第37回 全国高等学校総合文化祭 テーマ曲作曲

本校の高校3年生の小川 礼さんと根津 朋子さんが共同で作曲した
大会イメージソングが、応募総数63点の中から選ばれました。

インターハイが運動部の全国的な祭典なら、文化部の全国的な祭典として
『全国高等学校総合文化祭』があります。
第37回大会は、平成25年(2年後)の7月31日~8月4日に開催されます。
6月13日に、長崎市内のサンプリエールで第1回長崎県実行委員会が実施され
ました。
その会場で、中村法道長崎県知事より上記二人が表彰されましたので、ご紹介
いたします。

実行委員会の様子 …


【 中村県知事より直接表彰… 】

平成25年までの3年間をかけて、この実行委員会が中心となって
準備を進めていくことになります。

生徒も職員も、いろいろな場面で協力できることがあるはずです。
長崎を訪れる多くの方々に、長崎に対して良いイメージをもって
帰っていただけるように。力を合わせて盛り上げていきましょう。

そして、この二人が作曲したテーマ曲が、いつまでも心に残る
曲として奏でられることを期待したいと思います。

小川さん、根津さん、本当におめでとうございます
(聖和女子学院職員より)

平成23年度 5月27日(金)

『 生徒の、生徒による、生徒のための生徒総会 』

【 高等学校 】



【 中学校 】

~ PTA 【Parent-Teacher Association】 ~

生徒たちの貴重な意見を、教師集団もしっかりと受け止め、今回の総会が意義あるものとなるように努めたいと思います。

(聖和女子学院職員より)

平成23年度 5月14日(土) 聖和女子学院PTA総会~歓送迎会

当日の日程

【PTA評議員会】
13:30~14:20

【PTA総  会】
14:30~15:20

【生徒指導部より】
15:30~16:00
メディア安全指導員 岩崎 けい子 先生による講演

【学級懇談会】
16:10~17:30
中学1年~高校3年生の各クラスにて

【PTA・母の会会員歓送迎会】
18:00~20:30
JAながさき西海佐世保ホールにて



【総会~歓送迎会まで全体の様子】









~ PTA 【Parent-Teacher Association】 ~
父母と教師の会。父母と教師が協力し、地域や学校での児童・生徒の成長と幸福のための諸活動を行うことを目的とし、 各学校単位に組織され自主的に運営される教育団体。アメリカで始まり、第二次大戦後日本に導入。(広辞林より)

怒られることを覚悟で言いますと、…私が教師になりたての頃は、保護者の存在はとても怖い存在でした。

しかし自分も4人姉妹の父親となり、上3人の娘たちは、聖和中学校・聖和高校を卒業して大学生や社会人となりました。

するといつの間にか、自分の娘のことを一番大切に思う親御さんの気持ちと、保護者の皆様方が学校に何を期待されているのかが次第にわかってきました。

今回の、評議員会~総会~クラス懇談会、そして夜の親睦会を通して、改めてその「PTA」の意義を再確認させていただきました。

自分の娘がたとえどんなにできが悪かろうと、どんなに部屋の片付けができなかろうと、親にとっては、自分の子どもは何にも代え難い宝物なのだということ。 そして、そのことは、今も昔も変わらずに、どこの親御さんにも、みんなに共通している思いなのだということ。
だからこそ、その大切な宝物である生徒たちを、優しく厳しくより一層磨きをかけて、社会に通用する平和の使者として育ててまいります。

(聖和女子学院職員より)

平成23年度 本校インターアクト部による活動報告
「献血をお願いしま~~すっ !!」

 

献血ボランティア(母の日献血イベント)活動を実施しました。
・5月8日(日)、場所:献血ルーム西海(上京町6-16)
・活動内容:献血の呼びかけと献血者接遇
・時間
① 午前(10:00~12:00)
② 午後(13:00~16:00)

献血ルーム西海さんの要請を受け、3年生5名、2年生8名が参加。
参加者は、始めに「血液とは何か」、「献血で集まった血がどのようにして必要とされている方のもとに届くか」、「血液が足りない現状」などをパンフレットを見ながら説明を受けました。
その後、四ヶ町アーケードに出て、献血の呼びかけを行ないました。長時間でしたが、生徒たちは皆よく頑張り、多くの方々に献血にご協力をいただいて、活動の難しさとやり甲斐とを感じ、とても勉強になったという感想を話していました。


【活動の様子】

平成23年度 進路探索研修 in APU(立命館アジア太平洋大学)

 ☆ 外国人の目から自己を見つめる !

 毎年恒例の国際プログラム“進路探索研修”を、大分県にあるAPU=立命館アジア太平洋大学にて、4月29日~5月1日のゴールデンウィーク前半を使って2泊3日のスケジュールで実施しました。

 実施したのは、高校1年生を中心に48名の生徒たち。

 日頃学んでいる英語を使い、11名の国際学生と様々なテーマを土台に交流を深めました。

 講師を務めたのは、長年、日本の学生たちに対して英語やコミュニケーション法の指導経験を持つDr. David I . Pite 氏。あらゆる角度から、生徒主導の授業を行っていただきました。

 3日間、なれない環境の中で、多少体調をこわす生徒もいましたが、最終的には皆一様に、充実した研修であったという感想を持ち、APUを後にしました。


【研修の様子】

 この3日間の経験が、参加した生徒たちにとって、今後の進路決定に最大限に生かされ、
さらには国際社会を生き抜く女性として活躍する端緒となることを願っています。

 最後になりましたが、お世話をいただきました関係者各位に対しまして、心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。

                             (聖和女子学院職員より)

平成23年度 長崎県高等学校春季選手権大会

~ダンコ・聖和女子学院 3連覇(高校体操部)~

 県高校女子体操団体を制した聖和女子学院。先月の全日本選手権(東京)個人総合で15位に入ったダンコ主将を筆頭に、それぞれが力強い演技を披露した。

 ダンコは落下した平行棒を除く3種目で14点代をマークした。床運動では、高さのあるリズミカルな演技で他を圧倒。


【競技会場の様子】











【表彰式の様子】


【競技の結果】

 〔団体〕  ① 聖和女子学院     150.700点

       ② 鎮西学院        137.700点

       ③ 島原            83.750点

       ④ 純心女子   

 〔個人〕  ① ダンコ絵里香リン(聖和)  55.950点

       ② 佐々木美咲(聖和)   51.650点

       ③ 寺田 琴音(鎮西)    46.750点

       ④ 寺田 葉月( 〃 )

       ⑤ 松井 春乃( 〃 )

       ⑥ 中道 成美(聖和)